普段はなかなか見られない特別な歌舞伎の帯や着物をご紹介

歌舞伎を楽しんでいる方も、歌舞伎初心者さんも楽しんでいただける、歌舞伎にちなんだ帯や着物を取り揃えた展示会を京都 きもの京小町で開催します!
今回は普段はなかなか見られない六代目 片岡愛之助さん監修・歌舞伎の水先案内人島田ちかこさんプロデュースのきもの「花・布・季」の特別な帯や着物を展示します。

◆演目に合わせたお着物や帯

演目の場面や出演者のイメージに合わせた帯や着物を島田さんの解説とともにご紹介。
高い技術力と洗練られたデザインで生み出された作品を歌舞伎の世界と照らし合わせながら楽しんでください。

◆歌舞伎初心者さんも大歓迎

下記時間にご来店いただいた方は、島田ちかこさんによる歌舞伎講座がございます。
例えば
・歌舞伎初心者さんへの歌舞伎の楽しみ方
・どんな格好で行っていいの?
・歌舞伎を見るときのマナーって?
・歌舞伎はどこに注目すレバいいの?
・初心者さんが入りやすい演目ってある?
など、
歌舞伎のいろはから、通の歌舞伎の魅力を語る、楽しいひとときです。

——————————————————————-

◆開催日時
 6/24(金)
 ①14:00  ②18:00
 6/25(土)
 ①10:30 ②14:00 ③18:00
 6/26(日)
 ①10:30 ②14:00
◆集合場所
 京都 きもの京小町 東京店
◆参加費
 無料
※定員が限られておりますのでお早めにお申し込みください。
※島田ちかこさんのコーディネートを希望の方は要相談


◆花布希作品一部紹介

京友禅

伝統の技を受け継ぎながら、いつの時代にもあう着物を、新たな感覚、洗練されたデザインが魅力の逸品に。

栃尾紬

栃尾地方で織られた栃尾紬。古くは玉繭を真綿にして手紡ぎで織られたものですが、現代では玉糸や筋糸を用いて、風合いはそのままに、丁寧に織られています。

純国産岡谷

伝統的な生糸の生産方式が残されている、日本で唯一の製糸工場、宮坂製糸場。純国産の糸にこだわって創った希少なコレクションです。

和粋伝承人・島田ちかこ

1959年 奈良生まれ。
23年間歌舞伎界で九世澤村宗十郎の番頭を務め、自主公演の企画、制作等を幅広く手掛ける。
現在、和粋伝承人として他には聴けない歌舞伎界の話、歌舞伎役者目線で見たお着物の話、和髪を自分で結う講座などを展開し、人気を博している。

6/10・6/13 着物で歌舞伎を見にいきませんか?

歌舞伎は興味あるけど、ちょっと敷居が高い・・・
歌舞伎っていったいどんなもの?そんな方にぴったりの歌舞伎座

23年間歌舞伎界で九世澤村宗十郎さんの番頭を務められた
島田ちかこさんにご案内をしてもらいます。

詳しくはこちら↓

 

◆お申込み方法
LINE、またはメール・お電話で
「お名前」「お電話番号」「ご来場希望日、時間」「歌舞伎展示会参加」をお伝えください。

==========8<===========
「歌舞伎展示会参加」
お名前:
お電話番号:
ご来場希望日時:
 6月24日(金)①14:00  ②18:00
 6月25日(土)①10:30 ②14:00 ③18:00
 6月26日(日)①10:30 ②14:00

==========8<===========

折り返しこちらからご連絡させていただきます。

ご質問などございましたら下記のLINE・または電話にご連絡をお願いいたします。

◆LINE
「きもの京小町」お友達登録後メッセージを送ってください
https://lin.ee/9VBypd
「@kyokomachi」で検索

◆tel    03-6661-7879

◆mail    info@maruhisa.biz